
不気味で猛烈な台風18号に要警戒!
今日は、午前中は弱い雨が降り続いていましたが、
昼過ぎになってその雨がさらに弱まり、夕方まで
降ったり止んだりしていましたが、再び夕方になって
本降りになってきました。
気温は今日も日中上がらず18℃まで、連日の
11月上旬から中旬にかけての陽気になっていて、
寒く感じます。
明日も朝から雨が降り続き、夕方ごろからは
徐々に雨脚が強まってきそうです。
猛烈な台風18号が勢力を衰えることなく
日本列島に近づいていて、上陸する可能性も
出てきたので、これからの天気、強い雨と強い風に
警戒が必要です。本当にこの猛烈な台風18号は
甘くみたらとんでもないことになりそうですね。
【More・・・】
さて、今日は本来であれば、お月見《中秋の名月》の翌日が
夜まで晴れて空気が澄んでいたこともあり、
デジカメでまた月をしっかりと撮ったので、
それを公開しようかなと思ったのですが、
本当に猛烈な台風18号が不気味に日本列島に近づいていて、
それどころではないといった感じになってきました。
本当にこの秋の台風というのは、複雑な進路をたどりますし、
勢力もなかなか衰えないといったこともあり、
本当にどうなるのか不気味で、今から恐ろしいなと
思いますが、ニュースでは、1958年《昭和33年》に
神奈川県内に上陸した狩野川台風や翌1959年《昭和34年》
に和歌山県の潮岬付近に上陸をした伊勢湾台風と
進路が似ていることからかなり比較をされていますが、
あまり不安を与えるのはどうかなぁと思いながらも
やはりこれだけ勢力が衰えない猛烈な台風18号なので、
どうなるかは本当に分かりませんからね。
日本列島への上陸が避けられ、徐々に逸れてくれることに
越したことはないですが、災害に対する備えをいうのを
あらためてしっかりしないといけないなと思います。
弟や妹が家ではそうなんですが、油断をしていると、
とんでもなく痛い目に遭いそうです。
テーマ : 地震・天災・自然災害 - ジャンル : ニュース
本当に一気に昨日から寒くなりました。秋というよりも冬先ですね。
台風18号、本当に東海地方に上陸する可能性が高いですね。
困ったことです。東海地方や関東地方がまともに、これだけの規模の台風が
直撃するとなると、伊勢湾台風以来になるとも言われていますね。
本当に何とか逸れて、被害も出ないことを願うばかりです。
台風が逸れても秋雨前線の活動が活発になりそうなので、
大雨には注意をした方が良さそうです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
台風はこのままだと東海地方に直撃しそうです…;;
ここらへんでは、台風が来ること自体久しぶりだし、気をつけないといけないですよね><
授業が休講になると後で面倒なので、逸れていってほしいんですけどねぇ…;